1 | 紅富士の湯 山梨県南都留郡山中湖村山中865-776 |
☆☆☆☆☆ | 700円 火曜定休 |
|
山中湖インターおりてすぐにあります。アルカリ性単純温泉の透明なお湯です。東屋つきの露天風呂がふたつ、お天気がよければ、目の前に富士山が望めます。建物の中のお風呂も広々していて、とにかくお風呂入って気分がよくなりました。 | ||||
2 | ![]() |
小菅の湯 山梨県北都留郡小菅村3445 |
☆☆☆☆☆ | 600円 第四金曜休 |
奥多摩湖を越してから30分くらいは走ります。遠いです。でも途中の山道が気持ちよくてはるばる行くかいがあります。露天の湯船が充実。五右衛門風呂が気持ちいい。館内はきれい(掃除が行き届いていて)で従業員さんも感じがいいです。 | ||||
3 | ![]() |
のめこい湯 山梨県北都留郡丹波山村778-2 |
☆☆☆☆☆ | 600円 木曜休 |
「小菅の湯」を越してから少し北に走ると、のめこい湯があります。広々としてとてもきれいなお風呂です。お湯は名前のとおり、少しだけヌルッとしたかんじ。 湯上りはのめっこいお肌になります。 |
||||
4 | 紅椿の湯 山梨県南都留郡道志村小椿3888 |
☆☆☆☆ | 1,000円 定休日なし |
|
道志の湯より少し東京寄りにあります。露天風呂はひとつですが川を見下ろしながらの入浴はいい気分でした。ここの特筆は地元で採れたクレソン入りのかき揚げ。しつこくなくてとても美味しくて安価で、お客さんはかき揚げ&おそば食べてる人ばかりでしたよ。 | ||||
![]() 5 |
![]() |
サイボク天然温泉 まきばの湯 埼玉県日高市下大谷沢546 |
☆☆☆☆ | 1,500円 月1,2回休 |
温泉はゆったりしてとても快適でした。入間のアウトレットに行った時にちょっと足をのばして、立ち寄るといいかもしれません。牧場が経営している温泉なので、温泉施設の周囲に飲食ができるお店がたくさんあり、お肉も野菜も買えます。お土産に買ってきたウインナーはとても美味しかったです。 | ||||
6 | ![]() |
ほったらかし温泉 あっちの湯こっちの湯 山梨県山梨市矢坪1669-18 |
☆☆☆☆ | 700円 年中無休 |
手作り感いっぱいの野趣あふれる温泉です。あっちの湯に入りました。眼下に甲府盆地を見下ろす雄大な眺望が素晴らしい。巷の温泉ミシュランでは1位ですが、夏に行ったので、屋根のないお風呂での入浴は暑くて海水浴のようでした。そのためこの順位です。冬場にもう一度ぜひ行きたい温泉です。 | ||||
7 | ![]() |
藤野やまなみ温泉 相模原市藤野町牧野4225-1 |
☆☆☆☆ | 600円 水曜休 |
地味なつくりですが、露天風呂がよかった。休日のわりに空いていてゆっくりお湯に浸かれて、露天風呂のまわりの木立が自然で、近所の方もたくさんいらしていて、ほんわかした印象の温泉です。 | ||||
8 | 道志の湯 山梨県南都留郡道志村7501 |
☆☆☆ | 500円 火曜休 |
|
村営のちっちゃい温泉ですが山の中のほのぼのした雰囲気が心地よいお湯でした。私が行った時は土曜日なのに空いていて、ゆっくりできました。混んでいたらちょっとたいへんかも。 | ||||
9 | 満願の湯 埼玉県秩父郡皆野町大字下日野沢4000 |
☆☆☆ | 650円 無休 |
|
秩父は遠い。家から遠い。でも満願の湯はいってよかった。川沿いに建っている施設だから、露天風呂に入りながら川のせせらぎを近くに感じられるとても雰囲気のよいお風呂です。「黄金めし」がとても美味しかった。ボリューム満点です。近くの秩父華厳の滝も見所ですが、足元にご注意を!! | ||||
10 | ![]() |
富士眺望の湯 ゆらり 山梨県南都留郡鳴沢村8532-5 |
☆☆☆ | 1,200円 年中無休 |
お風呂の種類がたくさんあって楽しいんですが、ひとつひとつが凝っているのですが、こじんまりしていまして、ちょっと窮屈なかんじ。もうちょっとお風呂のスペースにゆとりがほしい・・・山の中なのになぁ(あくまで私の個人の感想です) | ||||
11 | ![]() |
ひので三沢つるつる温泉 東京都西多摩郡日の出町大字大久野4718 |
☆☆☆ | 800円 火曜休 |
従業員さんの話によると、3連休の真ん中の日はいつも混雑するそうです。肌がつるつるになる泉質で、内湯の湯船が広く気持ちよかったです。露天風呂の狭くてちゃちな造りが気になりました・・・ | ||||